蕗の薹(ふきのとう)
別名、撮影日、草齢、環境、日当たり、土、肥料、水、
分類、特性、原産地、花言葉、感想 は下記にあります。
別名 -----
撮影 ----- 2022.3.14
草齢 ----- 43年
環境 ----- 庭植え
日当り ----半日陰
土 ------- 赤土主体
肥料 ----- 春先に化成肥料1度
水 ------- 自然の雨
分類 ----- キク科フキ属、宿根草
特性 ----- 半日陰を好む。乾燥に弱いといわれるが、やや強いと思う。
分布 -----
花言葉 ---
花の様子 感想
蕗の薹(ふきのとう)です。
薹(とう)がかなり開いて花の蕾(つぼみ)となっています。
今年はやや遅い開花でした。
毎年1月下旬に蕗の薹(とう)が出始めますが、
2月下旬には花となります。
毎年、家内が先に見付けて、おつゆに入れて食味させてくれます。
今年も美味しく頂きました。
バックミウジックを聞く
音量を小さくしてから ↓↓
園芸種の花、果樹の花・果実 は下記