蓼(たで)・犬蓼(イヌタデ)
別名 アカノマンマ
撮影 2020.11.10
草齢、環境、日当たり、土、肥料、水、
分類、特性、原産地、花言葉、感想 は下記にあります。
草齢 ----- 25年
環境 ----- 庭植え
日当り ----やや良
土 ------- 赤土主体
肥料 ----- 春先に化成肥料一度
水 ------- 自然の雨
植替 ----- なし
分類 ----- タデ科タデ属、蓼は一年草~多年草
特性 ----- 湿地」や水辺 また平地や山麓に自生する。
分布 ----- 北半球、日本各地
花言葉 ---
花の様子 感想
小粒の花が穂状に付き咲いています。
花弁がなくて、萼片が花弁状になっていて、
その個数は4~5個です。
花は普通両性で、雄しべは4~6個、
雌しべは1個。
果実はそう果で、宿存がくに包まれます。
近くでよく見ると、見栄えがします。
バックミウジックを聞く
音量を小さくしてから ↓↓
園芸種の花、果樹の花・果実 は下記