グミ・びっくりぐみ・完熟赤実と未熟黄実![]() このように育ててみました。樹齢 --- 5年 環境 --- 鉢植え 日当たり 良好 土 ----- 鹿沼土、赤玉土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥2〜3度 水 ----- 普通 分類 --- グミ科グミ属 特性 --- 半日陰の水はけの良い所を好む 花言葉 -- 備考 --- 鉢に自然に生えてきたグミの木です。 5年前に生じて、育てましたが、やっと今年実がなりました。 昨年初めて花が付いたのですが、実は止まりませんでした。 樹高約70cmほどで、実は5,6個付いています。 地植えのものもありますが、鉢で実を結んでくれて嬉しく思っています。 子供の頃に口の回りを赤くし、舌を真っ赤に染めてほうばり食べたものです。 終戦直後は、家庭の果樹はお腹を大きくするために貴重なものでした。 いいか悪いか、今の子はグミなど見向きもしないようです。 |