![]() 銀杏の金葉(いちょうのきんば)別名、撮影日、樹齢、環境、日当たり、土、肥料、水やり、分類、原産地、特性、花言葉、備考 は下記にあります。別名 --- 公孫樹(いちょう)我が家の庭で今咲いている花撮影 --- 2018.11.15 このように育ててみました。 草齢 --- 29年 環境 --- 鉢植え。 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土、赤玉土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥2〜3度 水 ----- 普通 分類 --- イチョウ科イチョウ属 原産地 - 中国 特性 --- 強健で土地場所を選ばず。大気汚染に強。 花言葉 --- 鎮魂 備考 --- 銀杏の葉が紅葉(金葉)しました。 鉢植えの古い木ですが、いつまで経っても実が成らないので、今年接ぎ木しました。 前の枝も2個のこし接ぎ木も2個行いました。 実のなる木の枝を今年春に接いだのですが、今年は実を着けてくれませんでした。 接ぎ木前後のどちらの枝も紅葉(金葉)しています。 来年はぎんなんの実を着けてくれることを期待しています。 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら top page へ |