![]() 八手(やつで)の花と実別名:我が家の庭で今咲いている花撮影--- 2015.12.12 このように育ててみました。 樹齢 --- 32年 環境 --- 庭植え 日当り - 日陰(1日1時間程の夕日の当たり) 土 ----- 赤土主体 肥料 --- 春先に化成肥料1度 水 ----- 自然の雨(雨がやや当たりにくい場所) 分類 --- ウコギ科ヤツデ属 常緑低木 分布 --- 本州(関東地方以西) 特性 --- 耐陰性が強い。乾燥地は好まない。 花言葉 --- 分別 備考 --- あまり目立たない花です。 茎の頂上に散形花序が集まった大型の円錐花序となった白い花です。 花弁、雄しべ、雌しべは各5個あります。 写真で見えるように、緑色の実も付いています。 来年春にはこの実が黒く変色します。 左右中央の1番下にある花に青黒い丸いものが見えますが、これは実ではなく、 密を吸いに来た虫です。花の匂いがかなり強烈で、このような虫や大型の蝿がよく来ます。 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら home top page へ |