![]() 銀杏(いちょう)の黄葉別名:我が家の庭で今咲いている花撮影--- 2015.12.12 このように育ててみました。 樹齢 --- 21年 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土、赤玉土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥3〜4度 水 ----- 普通 分類 --- イチョウ科イチョウ属 落葉大高木 原産地 - 中国 特性 --- 耐寒・耐暑・耐大気汚染性あり強い。 花言葉 --- 鎮魂 備考 --- 銀杏の葉がやっと黄色く変色しました。 12月に入ってのことです。 氷河期を生き越えた数少ない植物だそうです。 写真で見えるように、実がもがれた後が沢山あります。 植え替えは3月と11月が適期。 1896年(明治29年)に、銀杏に精子が出来ることが発見された(発見者:東京帝国大学・平瀬作五郎)。 これで銀杏の分類学上の位置が確定されたのだそうです。 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら home top page へ |