![]() ![]() ![]() 椿・秋の山(つばき・あきのやま)別名:我が家の庭で今咲いている花撮影--- 2015.11.5 このように育ててみました。 樹齢 --- 31年 環境 --- 庭植え 日当り - 半日陰 土 ----- 赤土主体 肥料 --- 春先に化成肥料1度 水 ----- 自然の雨 分類 --- ツバキ科ツバキ属 原産地 - 日本、中国、東南アジア 特性 --- 半日陰の排水の良い所を好む。 花言葉 --- 白色:申し分のない魅力、紅色:気取らない優美さ 備考 --- 椿・秋の山の花です。 秋の山は色々な模様に咲分けますが、ここに3種の咲き分けを掲載しました。 通常は写真中央のような白地に赤の縦縞の入った花が多く咲きます。それが「秋の山」らしい花です。 この通常のものよりも赤の少ない花と、ほとんどすべて赤で染まった花も掲載しました。 これらそれぞれの中間ほどのものもよく見かけます。 9月ころから咲き始め、春まで次々と咲き続けてくれます。 育て甲斐のある椿です。 産地:江戸 一重、筒〜ラッパ咲き、小〜中輪 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら top page へ |