![]() ![]() ![]() 白丁花、紫白丁花(はくちょうげ、むらさきはくちょうげ)別名: ---我が家の庭で今咲いている花撮影 --- 2013.5.9写真 左から 斑入り白丁花、紫白丁花、白丁花・紫白丁花寄せ花 このように育ててみました。 樹齢 --- 15年 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土主体、赤土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥2〜3度 水 ----- 普通 分類 --- アカネ科ハクチョウゲ属 植替 --- 春、芽が出始めてすぐ(3年目)。 特性 --- 強健 原産地 - 台湾、ベトナム、タイ 花言葉 --- 備考 --- 白と紫色の可愛い花が咲きました。 コンペイトのような小さい紫色の花は可愛いものです。 1個の花は直径 5mm 程です。 昨年9月にも立派に咲きました。この花は春秋2度さくのでしょう。 白丁花というのですから、白花が元の花でしょう。 写真の白丁花の葉には白い斑が入っています。斑入り白丁花です。 白花、紫花どちらも特徴がありいい花です。 紫丁花(しちょうげ)はアカネ科シチョウゲ属で白丁花の近隣の花ですが紫白丁花とは別花のようです。 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら top page へ |