![]() 椿・紅孔雀(つばき・ベニクジャク)別名:我が家の庭で今咲いている花撮影--- 2013.4.7 このように育ててみました。 樹齢 --- 2年 環境 --- 鉢植え 日当り - 木漏れ日 土 ----- 鹿沼土、赤玉土、腐葉土、等量 肥料 --- 春〜秋に液肥2〜3度 水 ----- 普通 植替 --- 3月上旬、上記土壌にて 特性 --- 半日陰の排水の良い所を好む。 分類 --- ツバキ科ツバキ属 原産地 - 日本、中国、東南アジア 花言葉 --- 白色:申し分のない魅力、紅色:気取らない優美さ 備考 --- 紅色の一般的な椿です。 紅孔雀と名の付く椿は、関西と新潟にあり、関西のは八重で新潟のは獅子咲き〜千手咲きです。 また、関西系の蕊(しべ)はやや乱れた筒しべになるはずですが、ここに掲載した写真のは筒しべは乱れていません しかし、ここに掲載した写真のは八重咲きとも言えない一重に近い花弁です。 こんなことから、この椿は、新潟系とは言えそうになく、しかし関西系とも言えそうにありません。 2年前に、単に「紅孔雀」という名札が付いていたのを購入したものです。 産地:大阪 濃紅色八重、中輪、筒咲き、やや乱れた筒しべ、花糸は赤味を帯びる、花期3月 山野草 はこちら top page へ |