![]() 椿・相合傘(あいあいがさ)別名:我が家の庭で今咲いている花撮影--- 2011.4.2 このように育ててみました。 草齢 --- 4年 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 赤土、鹿沼土、腐葉土 肥料 --- 年に2,3度液肥 水 ----- 普通 分類 --- ツバキ科ツバキ属 原産地 - 日本、中国、東南アジア 特性 --- 水はけの良い半日陰を好む 花言葉 --- 紅色:気取らない優美さ、白色:魅力 備考 --- 花はさほど大きくはありませんが、かなり豪快な花です。 相合傘という名なので「傘」から来るイメ−ジは一重の花と思っていましたが、 複雑に重なり合った花弁の花です。今まで相合傘の感覚がよく掴めません。 最近よく観察して、すこし掴めるようになりました。 複雑に重なり合っている花弁は実は2重咲きで、その2重咲きは縦に2重ではなくて、 横に2重になっているように観察できます。この横に二個の花があるのが二人ということで、 ひとつの傘の中に二人がいるように見えます。 やや春らしくなったこの頃には適する花模様かと思います。 濃紅色、二段〜獅子咲き、中輪、唐子弁に白筋 産地:新潟 top page へ |