参道![]() 駐車場から境内入口へは徒歩で 行くことになりますが、10分ほどかかります。 写真は駐車場から歩いて2~3分の所です。 お寺へ向かって細い山道が続きます。 |
参道分岐路![]() 前の写真の辺りに分岐路があります。 行き帰り共にここを通りますので、 間違わないように注意する必要があります。 駐車場への指示と、 次の61番札所香園寺への道の指示もあります。 左側が横峰寺方向です。 |
参道分岐路・帰り向き![]() 参道分岐路の帰り方向を見た景色です。 バス乗り場方面の道が見えてますが、 ここのすぐ右側の道を行くと 駐車場に帰ります。 |
参道に咲く百合の花![]() 駐車場からの参道に咲く百合の花です。 蒸し暑い季節ですが、 高所のこの参道はやや涼しく、 各所に咲いている白い百合の花が その涼しさを倍加してくれました。 |
鳥居群![]() 駐車場からの参道の中間辺りに、 赤い鳥居の群列があります。 国内の神社に千本鳥居という呼び名で有名な 赤い鳥居群列が各所にありますが、 それらと同じような見事な鳥居の列です。 稲成大明神と妻白大明神が 祀られているそうです。 |
鳥居群列入口![]() 鳥居群列入口です。 稲成大明神(3札)と妻白大明神(1札)が 第一番目の鳥居上部に掲げられています。 妻白大明神はこのお寺にしかないようで、 このお寺の開山当時からの守護神 なのだそうです。 稲成大明神と妻白大明神は共に 種々の祈願をかなえてくださる 霊験あらたかな神様です。 |
休憩所![]() 休憩所です。 歩き遍路で仁王門を潜って、 石段を登った所の左手にあります。 歩いてやっとたどり着いた遍路さんが 荒い息をしずめられる休憩所 なのでしょう。 車・バスでの遍路さんは、 境内の色々なお堂等でお参りして ほぼ最後にたどり着くのがこの休憩所 になります(まだ仁王門がありますが)。 時間があれば、 ここで一休みしてみたかったです。 自動販売機も設置されていました。 |
お手洗い案内板![]() 納経所の近くに お手洗いの場所を指し示す案内板が ありました。 |
トイレ![]() 納経所の左にトイレの建物があります。 その左側には、先ほど紹介した休憩所が 設置されています。 このあたりで、ゆっくりと一休み できそうです。 |