四国八十八か所 霊場  第56番札所 泰山寺
     下記は その他の 礼拝所と見所

撮影:2016.5.12 5.13


本坊・客殿・納経所


客殿等
写真1 本坊・客殿・納経所 の配置
 写真のように、左側から、
本坊・客殿、納経所 と配置されています。

神変大師宝冠不動明王聖宝理源大師


神大師
写真2 神変大師宝冠不動明王聖宝理源大師
 右から
 神変大師、宝冠不動明王、聖宝理源大師


神変大師・宝冠不動明王


神変・宝冠
写真3 神変大師と宝冠不動明王。
  右: 神変大師 左:宝冠不動明王


渡り廊下


渡り廊下
写真4 渡り廊下
 左の本堂は右の本坊とが渡り廊下で
繋がっています。
この渡り廊下には仁王様が置かれている
ようです。
外から見えるはずですが、
ガラス戸の光反射等で、
この写真では見えません。


トイレ


トイレ
写真5 右に大師堂が
 左のやや遠くにトイレの建物が
 見えます。トイレの近い人は、
 この配置を覚えておきましょう。


西側外から撮影


西外
写真6 寺の外側西のほうから見た様子です。
 夕暮れで、なんとなく寂しげです。


西側外から撮影2


西外2
写真7 寺の外側西のほうから見た
もう一つの様子です。
西北方向の角の辺りです。
高い塀の内側に寺の建物がみえます。



菖蒲の花


菖蒲
写真8 境内の庭には
 こぢんまりとした池があります。
 その畔に勝負の花が厳かに咲いていました。


不老の松2世 ?


不老の松
写真9 境内の庭には、
 開基がこの寺を建てたときに、弘法大師が
 手植えされた松が不老の松といわれ、
 貴重なものとされていたが、
 何年か前に枯れたそうです。
 その枯れ株はまだ残っているようですが、
 その2世が育っていているようで、
 この写真のものかと思い、掲載してみました。


神社


神社
写真9  神社の様子です。
 境内の外の小高い所に神社があります。
 今は明治初期の神仏分離の名残で、
 神社はこのお寺の外側に分離された形に
 なっています。
 現在、日本のどのお寺も、
 このような分離のままの状態で
 残っているようです。


神社への登り石段


神社登り石段
写真10 神社への登り石段
 境内の外の小高い所に神社があります。
 その神社への急勾配の登り階段が見えています。
 宿坊の右側にある塀の出入り口から
 外へ出て、登り石段へと向かいます。


駐車場


駐車場
写真9  駐車場です。
 写真では狭い感じに写っていますが、
 50~100台もの駐車ができる広さです。
 アスハルトも敷かれ、広々とした
 綺麗な駐車場です。
 一つ車道を跨げば、歩道の参道です。
 手前に向かって参道です。
 写真は参道から駐車場に向かって撮影
 した様子です。


四国八十八か所 top page へ