四国霊場 第53番札所 圓明寺(円明寺)
     石灯籠・弁天堂・不動明王・観音堂・      新四国大師堂・庫裏(兼 納経所) へ行く

撮影:2015.7.21


観音堂


観音堂
観音堂前景です。
写真の写りがかなり悪く見づらいです。
かなり大きな建物です。
堂内には、十一面観世音菩薩が、
祀られています。


観音堂 内部


観音堂内部
ここも、堂々としたきらびやかなお堂内部です。
中央上部に十一面観世音菩薩がお立ちです。
下部にはお供え物も供えられています。


観音堂 十一面観世音菩薩像


十一面観世音菩薩
十一面観世音菩薩に近づいて、
お顔を拝見しました。
やや暗くて拝見しづらいですが、
心が慰められる、いいお顔です。
正面のお顔以外のお顔は、
陣内が暗くて、見届けることができません。



観音堂 お供え物


お供え
堂内の中央下部に、
いいお供え物が供えられていました。

右側には日本で古くから名高い「松竹梅」だと
思われるお酒が、
左側には数十年前に全国的に有名になった、
愛媛県特産の「梅錦」が、
供えられていました。

おすそ分け、頂けませんでしょうか。




弁天堂・不動明王


弁天堂・不動明王
しっかりとした鳥居のある、
ややこじんまりとした弁天堂です。
弁財天が祀られています。

左側に赤い幟のあるのが不動明王です。
幟の後ろに不動明王の石像が見えます。
不動明王は大日如来の化身と言われています。
お不動さんとして親しまれています。


石灯籠


石灯籠
「奉」と書かれた石灯籠です。
かなり大き目の灯籠です。
奉仕の奉でしょうか、奉納の奉でしょうか、
それとも?




庫裏(くり)


庫裏
真言宗のお寺の住職宅:庫裏です。
中央奥の建物です。
左側手前に鐘撞堂が、右側手前に手水所が見えます。
この庫裏には納経所が併設されています。
このお家の前には、住職家のものだと思われる
自家用車が駐車していました。
写真では、花壇の向こうに、わずかに、白いのが見える程です。
また、鐘撞堂の周囲や庫裏の前には、
こころ和ませてくれる鉢植えのお花が沢山置かれていました。

四国八十八か所 top page へ