絵馬堂
![]() 絵馬堂入口です。 延命、衣食住を満たし眼病等の病気を治す霊験のある 薬師如来が祀られています。 絵馬堂表(おもて)の外壁には川柳の札が沢山掲げてあります。 俳句の伊予松山市ですが、ここは川柳です。 |
絵馬堂内部・絵馬右1![]() 中央の薬師如来より右側に掲げてある絵馬です。 絵馬: 左から; あじら(あにら)、ひから、くびら(こんぴら) |
絵馬堂内部・絵馬右2![]() 中央より右側に掲げてある絵馬です。 絵馬: 左から; あじら(あにら)、ひから、くびら(こんぴら)、 しんだら、めきら、いんだら |
絵馬堂内部・絵馬左![]() 中央より左側に掲げてある絵馬です。 絵馬: 左から; ばさら、はいら、まこら、 しゃとら(しょうとら)、さんちら(さんていら)、あんちら(あんていら) |
薬師如来像![]() 上記絵馬の掲げてある中央に この薬師如来立像が配置されています。 このお寺・石手寺の本尊です。 薬師如来の奥の方に十二社権現の堂が窺われます。 神亀5年(728年)に伊予国の太守・越智玉純(おちのたまもり)が、 十二社権現を祀って霊地としたのがこの寺の始まりのようです。 |
護摩堂![]() 護摩が行われる護摩堂です。 国の重要文化財です。 ここにも大きなパワー玉が置かれています。 |
何堂?![]() 護摩堂に向かって右手の奥の方に 赤い膜が掛けられている堂があります。 何堂なのか今のところ分かりません。 小さい堂ですが、何か意味深です。 |