寒葵(かんあおい)

別名:
撮影 2012.5.11

 我が家の庭で今咲いている花


このように育ててみました。

草齢 ----- 20年
環境 ----- 鉢植え
日当り ----木漏れ日
------- 鹿沼土主体
肥料 ----- 春〜秋液肥5〜6度
------- 普通〜やや多
分類 ----- ウマノスズクサ科カンアオイ属、多年草
分布 ----- 日本各地
特性 ----- 半日陰で水はけを好む
花言葉 ---
備考 ----- 春も随分暖かくなり開花しました。
奇異な花です。それでも毎年花を見るのが楽しみです。
花の大きさは直系10 mm 余りです。
サイシンと比べて葉はやや厚めです。
同族の細芯や双葉葵は落葉性ですが、寒葵は常緑です。
冬の寒の時期でも青い葉があるところから来た名称のようです。

ご感想・ご意見はこちらへ

山野草の目次へ
top page へ