花韮(はなにら)・白花
別名:西洋あまな
撮影 2004.4.8
僕のうちの庭で今咲いている花
このように育ててみました。
草齢 ----- 4年
環境 ----- 庭植え
日当り ----木漏れ日
土 ------- 赤土主体
肥料 ----- 秋に1度液肥
水 ------- 普通
分類 ----- ユリ科イフェイオン属、秋植え球根草
特性 ----- 日当たりと水はけを好む、強健
原産地 --- アルゼンチン、ペル−、ウルグァイ
花言葉 --- 卑劣、うらみ、別れの悲しみ
備考 ----- 白花の上品な花です。
先に掲載しましたNo.527 の花韮はブル−色がやや多い品種です。
細長い韮(にら)の葉に似た葉が出ることからこの名があるようです。
春らしく、かつ落ち着いた、いい花です。
結実はしにくい草花のようです。
ご感想・ご意見はこちらへ
top page へ
|