我が家の果樹の花と実

杏(あんず) の花と実


 別名:
 撮影  花:2023.3.16~4.1
    果実:2023.4.1~2023.6.10

 写真L1 3月16日 開花し始め。
杏の花1

 写真L2 3月16日 開花し始め10個程
杏の花2

 写真L3 3月16日 一花拡大撮影
杏の花3

 写真L4 3月16日 数花撮影
杏の花4

 写真L5 4月1日 2回目の開花
杏の花5

草齢、環境、日当たり、土、肥料、水、
分類、特性、原産地、花言葉、感想 は下記にあります。

   草齢 ----- 43年
   環境 ----- 庭植え、鉢植え
   日当り ----やや良
   土 ------- 赤土主体
   肥料 ----- 春先に化成肥料1度
   水 ------- 自然の雨
   植替 ----- なし
   分類 ----- バラ科サクラ属
   特性 ----- 水はけの良い日当たりを好む。
   原産地 --- 中国北部
   花言葉 ---

  

 A. 花の様子 感想

春らしい中で咲いた杏(あんず)の花です。
染井吉野桜の花に似ていますが、
桜の花よりもやや大きめの花です。

木が大変大きく茂ったので10年程前の春先に
強く切り詰めました。
その後毎年のように切り込んでいます。
そのせいで、毎年花数が大変少なくなっています。

桜桃(さくらんぼ)よりも少し遅い開花となりますが、
春を思わせてくれる暖かい花です。
受粉樹がないため、結実は毎年10個前後です。


バックミウジックを聞く
音量を小さくしてから ↓↓



  

 B. 果実の様子 感想

今年はいつもの年よりもやや多めの結実です。
その実の様子を写真に撮り、掲載しました。

写真R1は、やっと実らしい大きさになった状態です。
その約1ヶ月のちには、ほぼ最大の大きさになりましたが、
まだ青い状態で試食するまでにはなっていません。(写真R2)

それからまた葯1ヶ月後には

やや赤みのある黄色く熟れました。
その様子が写真R3, R4 です。

その一部を収穫したのが写真R5です。
美味しそうにうれてます。
実際食してみましたが、
甘酸っぱい大変美味しい味でした。

受粉樹がないので少数しか結実しませんでした。
近くに鉢植えの異種の杏を置いてありますが、
この木には、今年は全く花が着きませんでした。
来年を期待しています。

撮影年月日 2023.4.1~2023.6.10


 写真R1 4月1日 杏・小果
  実を結びました。
杏の実1

写真R2 5月8日 青果 大きくなった実
杏の実2

写真R3 6月10日 熟れた様子
杏の実3

写真R4 6月10日 少数だがほぼ完熟
杏の実4

写真R5 6月10日 美味しく、数個収穫
杏の実5



園芸種の花、果樹の花・果実 は下記