写真F1 キウイの花が咲き始めました。
写真F2 沢山の花が着いています。
写真F3 花1個を拡大撮影
写真F4 咲き終り掛けた花の雄蕊は
黄色から茶色に変色しています。
写真F5 終了間際の花に緑色の幼果が見る。
白く清楚な花です。
日本古来のマタタビの花を大きくした
ような花です。
中国原産ですが、現実に食用にしている
ものは、ニュージランドで改良されたもの
だそうです。
雄・雌 異株で、雌株に実が成ります。
雌株に咲く雌花は正確には両性花です。
写真にも見えますが、白いのが雌蕊、
その周りの黄色いのが雄蕊です。
雄花には黄色い雄蕊しかありません。
雌株は両性花ですが雄株の雄花がなければ
結実しません。
雄木と雌木を混植する必要があります。
バックミウジックを聞く
音量を小さくしてから ↓↓
撮影年月日 2022.5.20, 6.25
写真R1 5月20日 幼果に花蕊が少し残っている。
写真R2 6月25日 成長途上果 長さ 3~4cm 程