我が家の庭で咲いている花

桜坊(さくらんぼ):桜桃(おうとう)
 品種: 暖地性


別名:


撮影 --- 2025.3.5 ~ 3.29

このように育ててみました。


写真1 三月五日撮影
 数日前に咲き始めて、今日は沢山開花。
さくらんぼ1
写真2 鉢植えです。
 背丈 40~50cm 程です。
さくらんぼ2
写真3 横にもこんなに広がっています。
さくらんぼ3
写真4 混み合って咲いています。
さくらんぼ4
写真5 一輪を拡大撮影。細長い雄蕊が沢山。
 雌蕊も中心から1本出ています。
さくらんぼ5
写真6 花の中心部。緑の雌蕊がどんと出ています。
 雌蕊の付け根に丸い子房が見えます。
さくらんぼ6
写真7 雌蕊が黒いのは何故でしょうか。

さくらんぼ7
写真8 開花後1ヶ月足らずで、
 実がこんなに大きくなりました(3月29日)。
 熟れるのはまだ1ヶ月程後でしょう。
さくらんぼ8
樹齢 --- 39年(暖地性)
環境 --- 鉢植え
日当り - 半日陰
----- 鹿沼土4:赤玉土3:腐葉土3
肥料 --- 春~秋に液肥2~3度
----- 普通
分類 --- バラ科サクラ属
原産地 - カスピ海、黒海 沿岸
特性 --- 日当たり、水はけ土 を好み、酸性土を嫌う。
この花の花言葉 白色:申し分のない魅力、紅色:気取らない優美さ

花の様子 感想

桜の花の様ですが、桜坊(さくらんぼ)[桜桃(おうとう)]
の花です。
桜(染井吉野)の花よりもふっくらとしています。
毎年、桜の染井吉野よりも2週間ほど先に咲きます。
もう春が来たという感じが大いにします。

花を拡大して見ると、花の中心から雌蕊が1個
伸びで手いて、その周りに雄蕊が多数出ている
様子が見えます(写真5, 6, 7)
実を付けてくれる子房も写真6, 7 に
写っています。

今年もかなり沢山の花が着きました。
このように、沢山の花を見ますと、
春だという気持ちが大きくなります。


園芸種の花、果樹の花・果実 は下記