我が家の庭で咲いている花

梅・白加賀(しらかが)


別名:


撮影 --- 2025.2.17, 2.23
写真1 3分咲き程度の開花です。
  今年の開花は通年よりもかなり遅いです。
梅・白加賀
写真2 1輪を拡大撮影。
梅・白加賀2
写真3 花中心部を拡大
 雌蕊と子房がよく見えます。
椿・梅・白加賀3
写真4 夜の撮影です。幻想的です。
梅・白加賀4

このように育ててみました。

樹齢 --- 43年
環境 --- 庭植え
日当り - 良
----- 赤土8:腐葉土2
肥料 --- 春先化成肥料1度
----- 自然の雨。
分類 --- バラ科サクラ属ウメ亜属
原産地 - 日本、中国、インド、インドシナ等
特性 --- 日当たりを好む、大気汚染に弱い
花言葉 - 上品、忠実、忍耐、高潔、独立

花の様子 感想

梅の花・白加賀の花です。
今年の開花は遅く2月中旬に咲き始めました、
例年(1月下旬から2月上旬)よりもやや遅い開花です。

やはり、梅の花が咲き始めると、
春の気配がずっと増します。
今年は多くの花が咲きました。
夜景の花も撮影してみました。
写真4がそれです。
やや幻想的な趣です。

次々と花開してくれる状況は、
心和む春の気持ちを授けてくれます。
春はやはり花ですね。


園芸種の花、果樹の花・果実 は下記