椿・大神楽(つばき・だいかぐら)別名:我が家の庭で咲いている花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このように育ててみました。 樹齢 --- 18年 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土4:赤玉土3:腐葉土3 肥料 --- 春~秋に液肥3~4度 水 ----- 普通 分類 --- ツバキ科ツバキ属 原産地 - 日本、中国、東南アジア 特性 --- 半日陰の排水の良い所を好む。 花言葉 - 白色:申し分のない魅力、紅色:気取らない優美さ 花の様子・備考 --- やや大き目の華やかな花です。 紅地に白斑が入っている、 典型的な太神楽の花が咲きました。 今年も何だかしっかりと開花してくれていない ようです。 この花には各地で多数の別名が付けられて いるようです。 清緋、照日、清日、絞り大神楽、石橋、等のようです。 牡丹咲き又は獅子咲きに開花するようですが、 わが家のこの株にも、 両方の咲き方の花が着いています。 写真上側の3個が獅子咲きで、 下側の2個が牡丹咲きとなっています。 産地:江戸 牡丹~獅子咲きの大輪、10~3月咲き 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら top page へ |