お茶の新芽(おちゃのしんめ)別名:我が家の庭で咲いている花![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このように育ててみました。 草齢 --- 22年 環境 --- 鉢植え、今は土に根を下ろしている状態 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土4:赤玉土3:腐葉土3 肥料 --- 春芽出しから開花まで液肥3~4度 水 ----- 普通 分類 --- ツバキ科チャノキ属 原産地 - 日本、中国 特性 --- 日当たりと肥沃な土地を好む。。 花言葉 - 追憶 新芽の様子等・備考 --- お茶の木が新芽を出しました。 八十八夜は茶摘みの時期と言われますが、 今年2022年は5月2日が八十八夜になります。 そこで、八十八夜が数日過ぎた頃になりましたが、 我が家の庭に1本だけ植えてある小さいお茶の木 の新芽を摘み、茶葉に作り上げました。 茶葉に加工するのは電子レンジの方法で行い ましたので、全工程1時間ほどで完成しました。 出来上がってすぐに試飲してみました。 新鮮な味で、香り良く、大変美味しく 頂きました。 写真には、そのお茶の葉とその葉で出したお茶 も掲載しました。 但し、茶作り完成直後の写真ではなく、 その時から2ヶ月以上経った7月11日の ものです。 色は緑がほぼなくなり、味はかなり落ちて いました。 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら Home top page へ |