金木犀(きんもくせい)別名:我が家の庭で咲いている花金木犀 咲き始め 蕾が沢山ある場所 ![]() 咲き始め 1個だけ咲いている ![]() 咲き始め 木全体の様子 ![]() 咲き始めから1日経つと2割ほど開花 ![]() 咲き始めて2日目 ![]() 咲き始めて2日目 ![]() 咲き始めて2日目 ![]() 咲き始めて5日目 満開 ![]() 咲き始めて5日目 満開 ![]() 咲き始めて7日目 満開終わりかけ ![]() 咲き始めて7日目 満開終わりかけ ![]() 咲き始めて10日目 散り始めて2日目 ![]() 咲き始めて10日目 散り始めて2日目 ![]() 咲き始めて10日目 散り始めて2日目 ![]() 咲き始めて13日目 開花ほぼ終了 ![]() 咲き始めて13日目 開花ほぼ終了 ![]() 咲き始めて13日目 開花ほぼ終了 ![]() このように育ててみました。 樹齢 --- 41年 環境 --- 庭植え 日当り - やや良 土 ----- 赤土主体 肥料 --- 春先に化成肥料1度 水 ----- 自然の雨 分類 --- モクセイ科モクセイ属 常緑小低木 原産地 - 中国 特性 --- 日当たりを好む、大気汚染に弱い 花言葉 - 謙遜 花の様子・備考 金色の香りがすばらしい花です。 金木犀(きんもくせい)が咲きました。 いい香りを漂わせてくれてます。 この香りがすると、秋が来たと思わされます。 我が家の庭の草木の中では3~4番目に古いものです。 樹高は約3m、樹の直径は約20cmです。 花期は短く、約10日間ほどです。 その10日間ほどの様子を撮影し、 その写真を掲載してみました。
バックミウジックを聞く 園芸種の花・木の花の 目次ページ へ 山野草 はこちら 果実とその花 はこちら top page へ |