![]() 椿・崑崙黒(こんろんこく)別名:僕のうちの庭で今咲いている花撮影 --- 2005.3.27 このように育ててみました。 樹齢 --- 5年 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土主体、赤玉土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥4〜5度 水 ----- 普通 分類 --- ツバキ科ツバキ属 原産地 - 日本、中国、東南アジア 特性 --- 半日陰の排水の良い所を好む 花言葉 --- 白色:申し分のない魅力、紅色:気取らない優美さ 備考 --- まだ開ききっていない状態です。 趣の異なった椿の花です。 5年前に購入したときには、「江日傘」の名札が付けられていましたが、翌年に咲いた花は江日傘とはほど遠い形と色です。 多分「崑崙黒」だと思います。 もう何ともすばらしい花です。 濃い赤色のふっくらとした様子は何とも魅力的です。 咲き始めて4〜5日待っても花弁が全開せず、しべ(蕊)が見えないままです。 いわゆる、宝珠咲きです。 咲き終わり頃には少し開いて八重咲きもようになります。 もう4〜5日すると、開ききった状態となり、蕊が見えてきます。 4年前には、落花後、花を拾い上げ、花弁を開いて見ると中に黄色い蕊(しべ)が見つかりました。 大変奥ゆかしい椿の花です。 top page へ |