![]() 沈丁花・覆輪別名:睡香、瑞香、りんちょう、ちょうじぐさ、はなごしょう僕のうちの庭で今咲いている花撮影 --- 写真:2004.3.25 このように育ててみました。 樹齢 --- 2年(挿し木後) 環境 --- 鉢植え 日当り - 半日陰 土 ----- 鹿沼土主体、赤玉土、腐葉土 肥料 --- 春〜秋に液肥4〜5度 水 ----- 普通 分類 --- ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属、常緑低木 原産地 - 中国 特性 --- 日当たりの良い水はけ良好を好む、成木の植え替えは困難 花言葉 --- 備考 --- 春先に咲き始める、香ばしい花です。 酸っぱい感じの独特の香りは、幼いころは強すぎる香りでしょうが、年を経ると好ましい感じの香りに思われます。 枝先に10数個の花が咲く。 無弁花で、花弁のように見えるのは萼(がく)である。 この萼は、筒状肉厚で先端が4裂して開く。 7月上旬頃、花芽ができる。 top page へ |